こんにちは、みりりっこです。
相変わらず糖質制限や栄養学関連の本を読み漁っている今日この頃です。
糖質制限から始まり何十冊も本を読んでいるうちに、精神科医の藤川徳美先生の本で分子栄養学というものの存在を知り、その分子栄養学を立ち上げた物理学者の故・三石巌先生の本にまで手を出し始めたのが今。
一体私はどこに行こうとしてるんでしょうかねえ…。
分子栄養学のすすめ (健康自主管理システム1)/三石巌 著
興味を持たなければ絶対に手を出さないであろう、固そうで理系臭の濃厚な本を読んでいます。
でも読み始めて困った事が一つ。
「化学の基礎知識が、・・・ない。」
以前に読んだ糖質摂取関連の本でも、複雑なエネルギー代謝の記述などは、分かったような、分からないような感じでごまかしていました。
でも読む本が専門的になるにつれ、基礎知識がないと理解できない箇所だらけで、最早ごまかしようがなくなってきました。
何しろ私は、中学でかろうじて化学の授業を受けた記憶があるくらい。
(覚えているのは元素周期表の語呂合わせ、すいへーりーべぼくのふね、程度です)
高校以降ともなると、理系の教科から全力で逃げまくってきたバリバリの文系人間。
(まあ文系の科目の出来もたかが知れてますが)
理系の教科は授業中100%爆睡していたので、基礎の基礎すら「記憶にございません」状態です。
こんな風に、化学や生物など、理系の勉強から逃げてきたツケが今…。
最低限の基礎知識がないと、この先読み進めるのは無理そうだと見切りをつけ、
「なんか分かりやすく教えてくれてるコンテンツ、ないかな~」
と、探していたら、YouTubeにありました。
面白くて分かりやすい動画が。
それが『WEB玉塾』という受験生向けのチャンネル。
難解なエネルギー代謝の仕組みも、関西弁の謎のキャラクター・たま先生がオヤジギャグを交えてゆるーく解説してくれているので、基礎知識が皆無な私でも、何回か繰り返し見るうちになんとなく理解できてしまいました。
ノリもゆるいし、イラストもゆるくてかわいいです。
でもテンポは関西弁なせいか、すごく早い。
脱力するようなゆるいテンションで、ゆるいアニメが繰り広げられていますが、1本1本の動画に相当な手間がかけられているのがわかります。
でもって、ものっ凄い動画の本数なんですよ。
ジャンルも理系から文系まで幅広くて。
でもどうやら中の人は1人らしいし、無数のユーチューバーがしのぎを削って荒稼ぎしているこのご時世なのに、どの動画も広告1つ付いていません。
WEB玉塾のタマえもんさんはどういう人?
「一体この人、何者なんだろう」
と思って公式サイトを覗いてみたところ…。
WEB玉塾
この『WEB玉塾』を1人で運営しているタマえもんさんは、元高校の教師をされていたそう。
高校で習う授業、大学受験で必要な知識を中心に、短いアニメの動画にして、無料で一般公開をされています。
この活動のきっかけとなったのは、ご自身が教師として働いていた頃に、経済的な事情で予備校に通えず、進学をあきらめてしまった生徒をたくさん見てきて、何とかしたいと思ったからということでした。
これって、言うは易しですが、このタマえもんさんの凄いところは、行動量。
本当にやってのけているのです。
これまでに多くの受験生が、このWEB玉塾の無料の授業に救われています。
いくら理念があっても、実際に膨大な本数のアニメ動画をたった一人で作って、無料公開し続けるのは並大抵の事ではないと思うのです。
これだけのコンテンツを作る力と発信する力があれば、今のご時世ならいくらでも稼げる方法はあるのに、まったく商売っ気がなくて。
それもすべては、受験生たちが、お金がなくて予備校にいけない事を、夢をあきらめる言い訳にさせないため、なんですね。
「こんな人が存在するなんて…」
と、衝撃を受けつつ感動してしまいました。
広告収入すらもないWEB玉塾の唯一の収入源は、1人たった月500円の『1口オーナー』制度で、有志からの寄付のみ。一人Wikipediaか。
わずかな貯金と、わずかな有志からの寄付で食いつなぎながら、自主制作アニメで受験生を救い続けている人がいるなんて…。
世の中、ほんとうに色々な人がいますね。
タマえもんさんは、
「お金がなくなったらまた教師に戻ればいいや」
というスタンスで続けられていて、実にあっけらかんとされていますが、WEB玉塾がなくなったら困る受験生はきっとたくさんいるでしょう。
私は、
「価値のある教育や知識を提供してくれる人には、対価を払うのは当たり前だ」
と思っているので、低収入でも本にはためらいなくお金を使いますし、メンタリストDaigoさんなどの有料の動画コンテンツにも迷わず課金しています。
個人的には、1人1人から少額ずつでも課金したり、払える人にはもっと高額の教材を売ったり、安定した収益を得ながら末長く続けて欲しいなあと、勝手ながら願ってしまうところです。
(微力ながら1口オーナーには申し込んでみました…。)
受験生にとっても、無料で見られるほうが一見良さそうですが、少額でも自分でお金を出すことで、本気度が上がると思うし。
(実際タダでサービスを享受するユーザーの方が文句が多かったりするし。)
と、余計な心配をしてしまいましたが、このWEB玉塾の授業が素晴らしいことには変わりありません。
全部の教科を網羅しているわけではないですが、もう一度学びなおしたい大人にとっても、おススメです。
やっぱり新しい分野とか、苦手な分野を学ぶときは、最初から小難しい本を読んでしまうと挫折しやすいので、こういう、やわらかく教えてくれるコンテンツや本から入るのって凄く良いですね。
「勉強するぞ!」
って意気込みがない場合ても、なんとなく見始めればハマってしまうと思います。
ぜひのぞいてみてください。
それではまた。