オーラルケア

歯と歯ぐきの健康を守りたいなら『ジェットウォッシャードルツ』はマストアイテム

こんにちは、みりりっこです。

歯みがきでは落としきれない汚れをスッキリ落としてくれる、
『ジェットウォッシャー・ドルツ』をご存知ですか?

私はこれを使い始めて7年ほど経ちますが、
虫歯や歯ぐきの炎症に悩まされることがなくなりました。

虫歯や歯ぐきの炎症など歯のトラブルは、
放っておけば歯がなくなったり、
歯周病を引き起こしたりと厄介ですね。

あと単純に磨き残しが蓄積されれば、
歯周病までならなくても口臭が酷くなりますし、
健康面でも美容面でも
デンタルケアは手を抜けない課題です。

でも歯磨きだけでトラブルを防ぐのは、
正直難しい
と思います。

私も昔から時間と手間をかけて歯みがきして、
フロスも使っていたのに

それでもよく歯ぐきが腫れたり、
時には虫歯になったり
と悩んできました。

トラブルの起きる場所は大体決まっていて、
やっぱりどうしても歯ブラシやフロスでは、
届かない場所
がいくつかあるみたいでした。

歯みがきをサボっていたならともかく、
毎日時間と手間をかけてケアしているのに、
虫歯や歯ぐきの腫れが起こるのは、
一体どうしたものか。

それに電動歯ブラシを使ったとしても、
歯ブラシは歯ブラシ。

どうしても届きにくい場所を磨き残してしまうのは、
普通の歯ブラシと変わりませんでした。

何か根本的に解決してくれるものはないかと、
探していました。

そんな時にネットで見つけたのが、
パナソニックの口腔洗浄器『ジェットウォッシャー・ドルツ』

でも色んな人のレビューで、
初めて使った時の感想で
「口からドブのような臭いがした」とあり、
「…本当かいな?」と思いました。

いくら始めて使ったからだろうと、
毎日歯みがきをしてきた人が、
どぶのような臭いの汚れが出てくるって、
あり得るか?と疑いましたね。

『歯ぐきから血が出た』という人もいたし、
本当に大丈夫なん?これ?と。

それに値段も決して安いものではなかったし。
(当時の最新機種で1万円台だったと思います)

とはいえ効果はありそうなので、
これで歯と歯ぐきの健康に役立つなら、
安い投資だと思って買いました。

結果、『ドブの臭い』は本当でした…

うん、いやー…ショックでしたね。

本当にドブの臭い。

血の味と匂いもしたので、
歯ぐきから血も出たようです

7年経った今でも、
初めて使った時の衝撃を覚えていますとも。

毎晩めっちゃ時間かけて
念入りに歯みがきしてフロスかけてきたのは、
なんだったの?と

こんなに汚れが残っていたなんて。

それに歯ブラシやフロスだけでは、
絶対に得られないような、
圧倒的な爽快感
ときたら。

歯の表面が歯ブラシで一生懸命磨いた後よりも、
ツルツルにスッキリ
するし。

歯と歯の間や歯周ポケットなど、
歯ブラシやフロスでは届かなかったところに、
ジェット水流がビシバシ届いている
実感がありました。

かなり衝撃を受けましたが、
使い始めて2日目、3日目と、
ドブの臭いはなくなっていき、
歯ぐきの腫れや出血もひいていきました。

2週間位使っていると、
歯ぐきの色も綺麗なピンク色に近づいてきたし。

歯の間とか歯周ポケットは、
歯ブラシが届きにくいので炎症や歯周病になっている人が多く

使い始めは出血人が多いのだとか。

最初は血が出ても、
使っているうちに炎症の元になっている、
残った汚れがなくなって、
歯ぐきが健康になっていくそう。

公式サイトによると、
歯周ポケットの汚れを洗い流すことで、
約2週間で歯ぐきの健康が促進される
とありますね。

ジェットウォッシャーなら
歯周ポケット内の汚れをすみやかに洗い流す事ができ、
2週間で歯ぐきの健康を推進します。
(歯科大学による臨床試験済)

あと歯みがきではがれた歯垢は、
洗い流さないと歯周ポケットに残ってしまいますが、
ジェットウォッシャー・ドルツだとうがいの約4倍も、
残った歯垢を洗い流してくれるとも

ジェットウォッシャーを使えば、
歯周ポケットの中の汚れを、うがいの約4倍洗い流すことができます。

すごいのはジェットウォッシャー・ドルツを、
使った直後だけでなく、
翌朝起きたときも歯がツルツルだということ。

前は夜にしっかり歯みがきしても、
朝になると歯がざらついていることがよくあり、
凄く嫌だったのですが、
それがなくなったのは驚きでした。

ドルツ・ジェットウォッシャーを使う前は、
虫歯や歯ぐきの腫れが度々起こり、
歯医者さんのお世話になることも多くて、
時間もお金も消費してきました。

でも使い始めてからは、
歯石や茶渋の除去などのケア以外では
歯医者さんに行くことはなくなりました。

なので自分の中では、
この『ドルツ・ジェットウォッシャー』ほど
費用対効果の高い買い物は未だない
と思う位です。

高いとはいっても、
今の最新機種でも一万円台で買えるし、
7年間故障もなく元気に動いてくれているので、
本当に買ってよかったです。

ドルツ・ジェットウォッシャーのメリットは欠点をはるかに上回る。

良い所だらけの『ドルツ・ジェットウォッシャー』ですが、
しいて欠点を上げるとしたら、
場所を取って邪魔なくらいですかね。

特に私が住んでいる賃貸物件は一人用で狭く、
当然洗面台にモノを置くスペースがわずかしかないので。

でも一人ならだれも文句言わないので良いですが、
実家に暮らしていた頃だったら、
邪魔だと言われて置けなかったかもしれません。

ご夫婦で使っているご家庭も多いようなので、
せっかく買うのだったらご夫婦一緒に
歯と歯ぐきを健康にできたらベスト
ですね。

サイズは私が買った品番は今は売っていないですが、
見た目とサイズがほぼ同じに見える現行の「EW1250P」だと、
約 幅17.4×奥行8.4×高さ18.5cmとあります。

ものすごく大きいわけでもないですが、
そこそこ場所は取りますね。

なので場所に制約がある場合は、
充電型のコンパクトなタイプが良いと思います。

あと使っている時に水が飛び散るという人もいますね。

これは正直慣れだったり、
うまい・下手もあるとは思いますが、
今でも多少水が飛び散るのは避けられません

飛び散らないにしても、
使用中は口から水をこぼしながら洗浄するので、
ノズルを持つ手を伝って水は常に流れ落ちていきます。

使う時は口を開けたまま洗浄すると、
顔も服も洗面台も飛び散りまくって、
大惨事になるのでご注意を。

口の中にノズルを入れたら、
口は軽く閉じて使うのが正解
です。

慣れればそんなに水びだしになることもないですし、
終わったら洗面台を軽く拭けば掃除にもなりますし、
大きな問題だと思ったことはありません。

いずれにしても、
メリットの方が大きすぎて、
多少場所を取ろうと水が飛び散ろうと、
些末な問題にしか思えません。


毎日の歯みがきと『ドルツ・ジェットウォッシャー』、そして定期的なクリーニングでずっと健康に

もちろん『ドルツ・ジェットウォッシャー』さえ使っていれば、
歯みがきはいらないというわけではありません。

歯みがきが大事なのは変わりません。

歯をきちんと磨いて、歯垢をはがしたうえで、
歯周ポケットや歯と歯の間を含めて、
残った歯垢や汚れを一気に洗い出すのが大事
ですね。

それに歯みがきプラス、ジェットウォッシャーのコンボでも、
ステインなどの茶渋汚れや歯石は完全防止はできません。

毎日のケアにプラスして、
定期的に歯医者さんでのクリーニングを受けることで、
普段のケアでは取り切れない汚れも落ちて、
歯の見た目も美しく保てます。

むかし虫歯になったときは、
食事をしても痛くて美味しく食べられませんでした。

それに歯周病になると、
痛いし口臭が酷くなるだけでなく、
いろいろな病気を引き起こす原因にもなります。

私は歯や歯ぐきの健康を損なうことは、
人生においてもかなり損
だと思っています。

なので、虫歯や歯周病になってから歯科医に行くのではなく、
そうならないために日々のケアとスペシャルケアに、
これからも投資していくつもりです。

それではまた。